それはもう。コブラですから。掴んだら離しません…(想像です)
ddiです!(daikanyama digital imaging)
今回はテザーケーブル。
5m + α で足りているでしょうか?
USB-C に変わって数年。皆さんも安定した
接続方法を得ている頃ではないでしょうか。
規格が変わると、しばらくは不安定になる事も多くて苦労された方も多いかと思います。
我々ddiでも検索検討検証と、闘いが続いたことを思い出します…。
ただ、機材はいつかどこかで進化していくもの!!
ついに信頼できる10m+10mテザーケーブルを手に入れました!
10m USB-C ケーブルと
10m USB-C EX ケーブル !!!
この2本を合わせて 20m となります。(電源不要!)
USB3.2 Gen1 、標準的な仕様では「概ね2mまで」と書かれています。(Type-Cの場合)
そんなこと言われても…。
現場では無理っす。
5mでも無理っす…。
カメラの取説には「1.5m以内のケーブルを〜」
そんな…。ご冗談を。
と言いたくなる状況ともおさらばです。
なんてったって20m。
もうフォトグラファーは20m先にいます。
PCベースでは平和に 5Gb/s接続された 遅れのないRAWデータを見ていられます。
ワイヤレスインカムがあればさらによし。
コブラですからね。
コブラ。離しませんよ(想像です)
新たな撮影スタイルが実現します。

—気になる20m接続が確認できたカメラ—
・FUJIFILM GFX100
・FUJIFILM GFX50sⅡ
・PhaseOne IQ4 トリクロマティック
・Canon EOS R5
—接続が確認できたPC—
・MacBookPro 2018、2019 (intel)
・MacBookPro 2021 (Apple)
・MacPro 2019 (intel)
—接続が確認できた アプリ—
・CaptureOnePro 20 , 21 , 22 ,23
*検証結果は自社機材使用時のものです。全ての環境での接続を保証するものではありません。
チャンスがあれば検証カメラ、アプリを増やしていきます!
こちらを更新していく予定です。
