RECRUIT求人案内
採用について
代官山スタジオグループの「スタジオスタッフ採用の流れ」は、新卒採用、中途採用ともに同じ方式をとっております。但し、中途採用につきましては、基本として欠員補充という形式になり、内定をお出しさせていただいたとしても、入社時期に関しましては欠員が出次第となりますので、不定期になってしまうことを予めご了承ください。
[2022年度(2023年採用)会社説明会日程]
全ての日程は終了いたしました。
なお、会社説明会への参加は採用試験応募にあたり必須となります。
全ての日程は終了いたしました。
エントリーフォームからエントリーをお願いいたします。
*会社説明会から採用試験の期間が短いため、 一次試験に必要な書類については、学校へ申請するなど、事前に取り揃えをお願いいたします。
全ての日程は終了いたしました。
全ての日程は終了いたしました。
下記必要書類をまとめてご郵送ください。
課題小作文は「代官山スタジオで働くとは(PDF)」を読んでいただいて感じたこと、思うことを形式・枚数不問で作成してください。
- 1.「履歴書」
- 2.「成績証明書」
- 3.「卒業見込み証明書」
- 4.「健康診断書」
- 5.「課題小作文」
- 6.「メディカルチェックシート」
<郵送先>
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-2-17
代官山スタジオグループ採用担当 木下 望 宛
- *履歴書は、指定履歴書となりますのでダウンロードの上、記入してください。
- *メディカルチェックシートも同様にダウンロードの上、記入してください。
- *採用二次試験へのご案内につきましては、7月12日(火)以降、メールにてご連絡いたします。
一次試験を合格された方には、当方よりその旨のご通知書類を送付させていただきます。
後日改めて二次試験日程を設定させていただき、ご連絡させていただきます。
<日程>
全ての日程は終了いたしました。
二次試験の内容は、複数名(5名程度)の方と一緒に行う「合同面接」形式です。
時間は、約1時間を想定しております。リモート面接形式で行います。
8月上旬までに、結果をご連絡する予定です。
全ての日程は終了いたしました。
- ・新卒採用につきましては、必ず学校を卒業されてからの採用となります。在学中からの採用、もしくは入社の為の途中退学は認めておりません。
- ・採用試験でお送りいただいた履歴書・資料につきましては、ご返送いたしません。個人情報につきましては、厳重にお取扱いさせていただきます。
- ・インターンシップについては、通常行っておりませんが、在籍される学校関係者の方とご相談させていただいた上で行う場合もあります。
- ・会社説明会でよくある質問をまとめたQ&Aもご用意しておりますので、合わせてご確認ください。
毎月1 回開催している、代官山STUDIO College のプレ講習会にご参加いただくと、スタジオ業務に関する理解が深まると思います。是非ご参加ください。
エントリーフォームからエントリーをお願いいたします。
下記必要書類をまとめてご郵送ください。
課題小作文は「代官山スタジオで働くとは(PDF)」を読んでいただいて感じたこと、思うことを形式・枚数不問で作成してください。
- 1.「履歴書」
- 2.「健康診断書」
- 3.「課題小作文」
- 4.「メディカルチェックシート」
<郵送先>
〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-2-17
代官山スタジオグループ採用担当 木下 望 宛
- *履歴書は、指定履歴書となりますのでダウンロードの上、記入してください。
- *メディカルチェックシートも同様にダウンロードの上、記入してください。
一次試験を合格された方には、当方よりその旨のご連絡をさせていただき、二次面接のご意思確認と日程の調整をさせていただきます。
二次試験の内容は「面接」ですが、原則的には複数名の方と一緒に行う「合同面接」形式となっています。
- ・採用試験でお送りいただいた履歴書・資料につきましては、ご返送いたしません。個人情報につきましては、厳重にお取扱いさせていただきます。
- ・会社説明会でよくある質問をまとめたQ&Aもご用意しておりますので、合わせてご確認ください。
毎月1 回開催している、代官山STUDIO College のプレ講習会にご参加いただくと、スタジオ業務に関する理解が深まると思います。是非ご参加ください。
-
写真の専門教育を受けていませんが採用してもらえますか?
-
はい。ゼロベースで教育できるシステムとスキルを持ち合わせております。
-
求人数は何人くらいですか?
-
年によって違いますが、おおむね20名前後になります。
-
入社時期はいつですか?
-
春から秋にかけて、数回に分けて入社していただいています。
-
面接で態度以外で採用されるために必要なこととは?
-
一緒に働きたい(採用したい)と思えるような何かを感じさせてください。
-
インターンについて
-
延べ日数で1ヶ月以上研修できるようでしたら、考慮しております。
-
普通自動車免許取得は必須ですか?
-
はい。駐車場内での交通整理等、運転をお願いする場合があります。
-
入社する前に行っておくべきことは何ですか?
-
一枚の写真を誰かに言葉で伝える訓練をしてみてください。
下半身を中心に、徹底的にストレッチをしていただき、柔らかい身体づくりをお願いします。
-
女性の採用割合は?
-
現在の男女比は5:5ぐらいです。
-
外国人の採用は?
-
採用実績はあります。就労ビザを取れることが大前提となります。
-
年齢について制限はありますか?入社時の平均年齢は?
-
リミットは特に設けておりませんが、体力仕事であることも確かです。参考までに平均年齢は約24歳です。
-
地方出身者の割合は?
-
地方出身者が多いです。
-
面接の方式は?
-
通常は、複数人での約1時間程度の合同面接という形式で行います。
-
終電を過ぎる残業はありますか?
-
あります。滅多にはありませんが徹夜もあります。ですから、会社近辺に住むことを奨励しています。早朝出勤も含め不定期時間労働になりますので、遠くに住んでしまうと家に帰ることができない日があります。
-
スタッフが住んでいる場所は?
-
多くのスタッフが自転車で15~20分で通える範囲に住んでいます。
-
自転車通勤・バイク通勤はできますか?
-
原則自転車通勤のみ許可しています。
*自転車通勤に関しては必ず保険に入っていただきます。
-
所有ストロボの種類と数は?
-
プロフォト社、ブロンカラー社がメインメーカーで、合計100台以上保有しております。
-
作品撮りはできますか?
-
2ヵ月後(基礎訓練期間・見習い期間)が終了したスタッフにスタジオ・機材を開放しております。
-
練習でスタジオを使うことはできますか?
-
原則として、業務時間(9:00~18:00)外であれば、開放しております。
-
デジタル機材を使うことはできますか?
-
練習用として専用機材の貸し出しのほか、個人対応の形でデジタルバックの貸し出しも可能です。
-
館内のフォトスペースでスタッフの写真を展示できますか?
-
月替わりでスタッフが館内写真展を行っています。仕事で来られるプロの方々に見ていただけます。
-
フィルム撮影とデジタル撮影の割合は?
-
ほぼ100%デジタルでの撮影が行われています。
-
スタジオに入るスタッフの人数は?
-
原則2名体制でスタジオに入っていただきます(ロケにつきましては、ほとんどの場合1人です)。
-
海外ロケの頻度は?
-
回数そのものは減っていますが、年間10本以上はあります。
-
テストは早めていただくことはできますか?
-
もちろんできます。是非前倒しで合格できるように頑張っていただきたいと思います。
-
スタッフの指名はありますか?
-
お客様に気に入っていただけることによって、指名されるケースが多いです。また海外ロケの場合はほぼ100%指名になります。
-
仕事(撮影)のシフトについては会社が決めるのですか?
-
お客様最優先の発想で会社が決めます。問題がないようであれば希望を叶えることもできます。
日によって、代官山スタジオ、中目黒スタジオ・・・・ロケ等の勤務を行っていただきます。
-
平均的な勤務年数は?
-
満期勤務期間の一つの目安として、入社から2年6ヶ月働いて頂いたスタッフへOB資格(割引)を認めております。
おおむね2年半~3年程度勤務していただいております。
-
勤務時の服装は?
-
ユニフォームを支給しています。
-
人物撮影の他にどんな撮影がありますか?
-
商品撮影や、ムービー撮影などになります。
-
勤務終了について、全てのスタジオが終了するまで全員残っているのですか?
-
担当スタジオ、担当ロケ等、割り当てられた業務が終了した時点で勤務終了となります。
*原則は9:00~18:00です。
-
卒業後の進路は?
-
プロカメラマンのアシスタントになるか、もしくはそのままプロカメラマンになるケースが多いです。